大阪府 | カドヤ
国産大豆100%京きな粉使用の「からだに良くて美味しいキムチ」

紹介・メッセージ
カドヤについて
この度は数あるキムチの中からカドヤのキムチをお選び頂き本当に有難うございます。健康的な生活に少しでもお役立ちできるように、そして毎日の食事を少しでも美味しく楽しんで頂けるようにキムチ作りに取り組んでいます。カドヤは、1940年頃に曾祖父が韓国釜山から大阪に渡り、大阪・鶴橋で小さな食堂を開いたのが始まりです。私で4代目となります。先祖から受け継いだ伝統的な製法に、健康的で美味しくする為新たな方法を日々学び取り入れています。皆様からのご意見を有難く頂戴し、今後の改善・商品開発に参考にさせて頂きたく考えております。お気づきの事が御座いましたら是非お聞かせ頂ければ幸いです。引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
カドヤ 代表 山本 剛史
サービス・特徴
-
01
キムチ作りに、きな粉を使う理由
キムチ作りに“きな粉” を使う理由 ・キムチ作りには、昔は米のとぎ汁をつなぎに使用しました。最近は、米粉(上新粉)や小麦粉を使用することが多いです。カドヤでは健康に配慮した製法にこだわり、国産大豆100%の“京きな粉”を使用しています。きな粉には、タンパク質・大豆イソフラボン・食物繊維が豊富です。 だからきな粉なんです!
-
02
キムチ作りに、南部鉄器を使う理由
南部鉄器を使用すると吸収されやすい鉄分「ヘム鉄(2価鉄)」がダシに溶出します。毎日の食生活で不足しがちな鉄分を補給できるように工夫しています。鉄分は、酸素を運ぶ赤血球に多く含まれているため、不足すると赤血球の機能が落ちて体内に十分な酸素が届きません。
-
03
飲食店様・業務用でお探しの方
飲食店様・業務用でお探しの方 サンプル・見積もり 送付させて頂きます!大阪にあるキムチ専門店 カドヤ 飲食店様・業務用でお探しの方(サンプルのご注文はこちら)焼肉店様・飲食店様のほか、ホテル等宿泊業の事業者様にもお取引いただいております。また、韓国食材店様(キムチ店様)にも業務用販売させて頂いております。