熊本県 | 地獄温泉青風荘.
湯底から立ちのぼる、200年の湯けむり。

紹介・メッセージ
奇跡の湯
阿蘇の大地に抱かれ、200年以上湯治場として愛されてきた地獄温泉 青風荘。名物「すずめの湯」は、湯底から源泉が自噴する全国でも稀な天然温泉です。加温も加水もせず、地球の息吹そのままの湯を全身で感じられる贅沢な体験。四季折々の森に囲まれた露天風呂では、湯けむりとともに心と体が解きほぐされていきます。日帰り入浴から宿泊まで、静かに自然と向き合いながら癒しを求める旅人に、ここでしか味わえないひとときをお届けします。
サービス・特徴
-
01
足元自噴の源泉掛け流し
名物「すずめの湯」は、浴槽の底から源泉が湧き出す全国でも稀少な足元自噴温泉。加温も加水もせず、阿蘇の大地が生み出す湯の力をそのまま体感できます。ぷくぷくと湧き上がるお湯は常に新鮮で、酸性硫黄泉ならではの香りとやわらかな湯ざわりが心身をほぐし、日常では味わえない自然の恵みを全身で感じられる特別な癒しをお楽しみください。
-
02
四季を映す秘境のロケーション
阿蘇五岳のひとつ烏帽子岳の麓、森と清流に包まれた静かな湯治場。春の新緑、夏の深い緑陰、秋の紅葉、冬の雪景色と、季節ごとに変わる絶景が露天風呂や客室から一望できます。自然と一体になるような環境で、鳥のさえずりや川のせせらぎに耳を澄ませば、時間の流れがゆるやかに。都会の喧騒から離れ、心と体をリセットする旅を求める方に最適です。
-
03
地元食材を活かした囲炉裏料理
阿蘇の豊かな大地が育んだ食材をふんだんに使った囲炉裏料理が自慢。季節ごとに旬を迎える山菜や野菜、地元で獲れた鹿や猪などのジビエを炭火でじっくり焼き上げ、素材本来の旨みを引き出します。心地よい木の香りが漂う囲炉裏を囲みながら味わう食事は、どこか懐かしく温かい時間。温泉で整った体に染み渡る滋味深い一品一品が、旅の思い出をさらに豊かにしてくれます。